Facebook Post: 2015-05-29T11:09:25

英文字の草書体、いわゆる「筆記体」について、アメリカを中心に一般ピープルの意見が見られて面白いです。

もはやほとんどの学校では教えておらず、署名のときに使う文字という感覚なんですね。むしろ、日本の英語学習者の方がcursiveで書く率が高いかもしれません。

モデルとする書体の選択はさておき、きちんとした書字指導がされていないというのは、別の意味で問題だと思います。

カテゴリー: Facebook, 未分類 パーマリンク

コメントを残す