Search this site
Categories
-
Recent posts
- 電池切れ 2025/03/14
- 錦糸町「ヌーベルバーグ」(ステーキ) 2025/03/12
- iOS18の写真アプリ 2025/02/21
- マグデ 2025/02/18
- 目の違和感、解決。 2025/01/31
- 寒い仕事始め 2025/01/07
- Duolingo 2024/12/26
- 研究室の空調故障 2024/12/19
- Zoomの契約プラン変更不能 2024/11/25
- 魚定食 福田屋(広尾) 2024/11/22
My Links
- ベトナム旅行記 2004年と2005年に研究調査でベトナム三都市を訪問したときの旅行記
- 英語で笑おう!ー英語のジョーク集ー 2002年頃から公開していた英語のジョークを楽しむページ。大人向けのジョークを見るにはユーザ登録が必要。現在は更新停止。
メタ情報
顔面帳
Search this site
Categories
-
Recent posts
- 電池切れ 2025/03/14
- 錦糸町「ヌーベルバーグ」(ステーキ) 2025/03/12
- iOS18の写真アプリ 2025/02/21
- マグデ 2025/02/18
- 目の違和感、解決。 2025/01/31
- 寒い仕事始め 2025/01/07
- Duolingo 2024/12/26
- 研究室の空調故障 2024/12/19
- Zoomの契約プラン変更不能 2024/11/25
- 魚定食 福田屋(広尾) 2024/11/22
My Links
- ベトナム旅行記 2004年と2005年に研究調査でベトナム三都市を訪問したときの旅行記
- 英語で笑おう!ー英語のジョーク集ー 2002年頃から公開していた英語のジョークを楽しむページ。大人向けのジョークを見るにはユーザ登録が必要。現在は更新停止。
メタ情報
「英語教育」カテゴリーアーカイブ
schMOOze reborn!
がっかりして数日後、別のテキスト仮想空間で再会し、話していたら、schMOOzeをホストしてくれる先が見つかったという朗報。 元のアドレスではないけど、下記のところで復活しました。 Host: schmooze.rode … 続きを読む
R.I.P. schMOOze University
1994年に設立されて以来、これまでずっと継続してきたschMOOze Universityがついに終了した 復活しました。こちらを参照。 ほぼ30年間、運営にも参加してきたし、学術的にも多くの共同作業をしたし、個人的に … 続きを読む
教師と著作権
たまには真面目な話題で呟いてみます。 授業についての研修・研究活動の運営に携わる中で、実務的な必要性に迫られて著作権についていろいろ勉強していると、どうも釈然としない点に気づきました。
「カーン」と「キャン」
BGM代わりにつけていたテレビのワイドショーでは、「敗戦」記念日にちなんで、いろいろな話題を取り上げていた。 その中で、なぜか増田ユリヤが『日米会話手帳』を紹介。 例文に添えられたカタカナが発音に忠実で工夫されていると持 … 続きを読む
「飛ばしちゃう」?!
2018年度版の教科書から、レッスン後半に多量のリーディングが入ってきているが、その多くを授業では扱わず(扱えず?)、飛ばしてしまう、訳を配るだけ、という対応をしている例が、教職をとっている学生に聞いたところ、非常に多い … 続きを読む
「ナノティーチング」実習
今年度の教科教育法の授業では、語研が提唱する授業の基本をまとめた新刊本、『英語授業の「型」づくり−おさえておきたい指導の基本』を教科書に使っています。 この教科書に沿って授業の基本的構成や手順について学ぶと共に、中高の検 … 続きを読む
「指導案の書き方」
実習の報告に来た学生のひとりから、実習先の学校で、大学で指導案の書き方を教わっていないのか?指導案の書き方くらい、大学で指導してほしい、みたいなことを言われたと聞いた。 うちの学科から実習に行った学生について、そのような … 続きを読む
ゼミでの実習報告
実習から戻ったゼミの受講生のひとりが、実習について報告してくれた。とてもしっかりした報告で、普段はどちらかというとおちゃらけた感じの印象だったのが、すっかり見直してしまった。 中でも特に報告で特に印象的だったのは、